水野ゆうきの活動報告 2025年3月

3月16日(日)に第22回千葉県知事選挙の投開票が行われ、現職・熊谷俊人候補が140万4905票を得て、2回目の当選を果たしました。
支援した我が会派「千葉新政策議員団」は、熊谷知事2期目も連携し、県政の課題解決や更なる発展に向けて切磋琢磨しながら取り組んでまいります。
主な活動内容
【千葉県知事選】くまがい俊人候補と街頭演説会、駅頭活動、マイク納め、投開票
支援する熊谷俊人千葉県知事とともに地元・我孫子市にて3回にわたる街頭演説会と駅頭活動を担当し、多くの皆様にお立ち寄りいただき、熊谷知事の政策に耳を傾けていただきました。
マイク納めでは無所属議員を代表して最後のお願いをさせていただき、投開票場では万歳三唱で登壇し、熊谷知事とともに今後もタッグを組んで千葉県のために汗を流していくことを誓いました。
2月定例県議会報告の駅頭活動再開
千葉県知事選挙が終わり、自分の議会報告の駅頭活動を再開しました(選挙期間中は候補者の選挙活動以外は制限されます)。
千葉県の令和7年度当初予算を審議した議会報告「ゆうcan change! vol.59」を我孫子市内各駅にてお配りしていますので、ぜひお手に取ってご一読ください。
連日、駅ご利用の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
第46回我孫子市立白山中学校卒業式
我孫子市立白山中学校卒業証書授与式にお招きいただき、出席いたしました。
春の訪れを感じるこの善き日にご卒業される230名の皆様、ご卒業おめでとうございます。
そして、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
在校生による送辞、卒業生による答辞の気持ちと想いのこもった言葉、歌に大変感動しました。中学校での思い出を胸に学んだことや仲間を大切にしながら、勇気を持って挑戦し、たとえ失敗したとしてもそれを糧にし、誇りを持って人生を歩んでいってもらいたいです。
深い愛情を持って、生徒一人ひとりにご指導くださいました戸塚校長先生をはじめ、諸先生方ならびに地域の皆様に敬意を表します。
卒業生の皆様の希望に満ちた輝ける未来を祈念いたします。
我孫子市立我孫子第四小学校卒業式
母校の四小の卒業証書授与式にお招きいただき、出席させていただきました。
令和元年に入学した157名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
保護者の皆様、誠におめでとうございます。
「卒業生のことば」では、大きな声で6年間の思い出や保護者、先生方への感謝の気持ちを表し、想いのこもった合唱は心に響き、涙が溢れました。
そして、保護者代表謝辞は四小で同じクラスだった友人でした。同じ教室で机を並べていた堀くんの素晴らしい謝辞を聞きながら、月日の流れを感じ、感慨深かったです。
また春に真新しい制服に身を包んだ皆さんとお会いできるのを楽しみにしています
我孫子ライオンズクラブ・我孫子市にランドセルカバーと生理用品寄贈
所属する我孫子ライオンズクラブで、4月から新一年生になる小学生の皆さんに900枚のランドセルカバー(実際の我孫子市の小学校新入生の数は約800名)及び生理用品(小学校分510個、中学校分2,150個)を我孫子市に寄贈しました。
生理用品については、昨年から新しいアクティビティとして開始をし、今年度より中学校の生徒からの要望もあり、中学校においてはすべての中学校において、非対面式(トイレに設置)となったとの報告を受けました。
小学校では保健室にて配布をする形をとっていますが、市長と教育長から6年生についても非対面を検討してみるというお話しもありました。
引き続き、ライオンズクラブの活動が多くの市民の皆様に伝わるように取り組みを続けていきます。
ハッピーフラワーフェスタ
3月20日の春分の日には、我孫子駅北口花壇(AKB)によるハッピーフラワーフェスタのオープニングセレモニーがあびこショッピングセンターにて開催され、メンバーの皆さんとともに出席させていただきました。
29日にはライブイベントも開催され、あいにくのお天気でしたが、たくさんの皆様にお立ち寄りいただきました。
オープニングは中央学院高等学校書道部によるパフォーマンス、そして、箏と尺八による四季折々の演奏、GRB(グランレジデンスバンド)による陽気でレベルの高いバンド演奏、最後は迫力あるつくし野麒麟太鼓の圧巻のパフォーマンスで締めくくられました。
第49回我孫子市スポーツ少年団交流野球大会(春季大会)
開会式にて選手の皆さんにエールを送るとともに、選手の皆さんが安全にプレーできるよう常日頃よりグランド整備等に従事してくださっているご関係者、保護者の皆様に感謝申し上げました。
新しいチーム体制で挑む大会。
勝ち負けも重要だけれども、まずは怪我のないようにしていただきたいということ、そしていつもサポートしてくだっている皆様に感謝の気持ちを持って全力でプレーしてください、と伝えました。
地元自治会会議出席
所属している自治会活動として、防犯パトロール、運営委員会、副会長会議に出席し、地域の危険箇所等について話し合いました。
『レイ・チェン×千葉県少年少女オーケストラ 東京公演』
支援している「千葉県少年少女オーケストラ」による『レイ・チェン×千葉県少年少女オーケストラ 東京公演』(主催:千葉県、千葉県文化振興財団、日本音楽財団)を鑑賞しました。
今回の東京公演ではワールドクラスで活躍されるバイオリニストのレイ・チェン氏の独奏という豪華なプログラム。
「千葉県少年少女オーケストラ」は都道府県レベルでは全国初の少年少女によるオーケストラとして結成され、29年目を迎えました。団員は10歳から20歳までの160名。
海外でも公演を重ね、その活躍は目を見張るものがあります。
若者の才能を伸ばし、文化芸術の素晴らしさを広め、活動と活躍の場を増やしていくことの重要性を県議会でも私は訴えています。
我孫子市内各地の現場確認/ご相談対応
今月も県内各地の県民の皆様に事務所にお越しいただき、交通安全対策や福祉政策について協議しました。
また市内危険箇所等について複数のご相談を承っております。
現地確認を行った上で、所管を確認し、我孫子市、千葉県、県警をはじめ行政と協議を開始しています。
水野ゆうきより
刺繍家の星野真弓さんの新作【天の舞】お披露目会にお邪魔しました。
真弓さんはこれまで我孫子市をはじめ各地域で作品を展示され、そして海外でも高い評価を受けられており、世界芸術オリンピックでは審査員特別賞を受賞されています。
初めて「天の舞」を拝見し、あまりの素晴らしさに言葉を失いました。
マス目はなんと20万と聞き、とても驚きました。
また、視覚障がい者のために点字も刺繍されており、きめ細かい丁寧な作業に圧倒されました。
真弓さんは復興に力を入れられており、いしのまき観光大使も務められています。
新作「天の舞」も是非、東葛地域で多くの皆様の目に触れていただきたいです。