水野ゆうきの活動報告 2021年12月-1

流通経済大学にて講義をおこなう水野ゆうき

12月4日に市川市の宮内庁新浜鴨場で飼養されているあひる及びあいがもについて高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生報告がありました。5日11時に施設における防疫措置(殺処分及び施設の清掃・消毒等)が完了しました。千葉県内で鳥インフルが確認されたのは今季初めてです。6日から21日間、新たな高病原性鳥インフルエンザの発生がなければ、12月27日0時に移動制限を解除する予定です。
ご関係者の皆様のご尽力に心から感謝申し上げます。

主な活動内容

12月定例千葉県議会代表・一般質問/「飲酒運転の根絶を実現するための条例」案提出

現在会期中の12月定例千葉県議会では、代表質問・一般質問が行われております。
自民党、立憲民主党、公明党の会派が代表質問を行いました。

代表質問前に今年6月に千葉県八街市で下校中の児童5人が飲酒運転のトラックにはねられ死傷した事故を受けて、自民党が中心となってまとめた「飲酒運転の根絶を実現するための条例」が議員発議で千葉県議会に提出されました。

この条例案では、飲酒運転をしないことや県の施策に協力することを県民に求めるとともに、飲食店などに対して飲酒運転を確認した場合やそのおそれがある場合には警察へ通報するよう努めなければいけない(努力義務)としています。

また車両を運行するすべての事業者に対し、運転手が酒気を帯びていないか確認するなど必要な措置を講じるよう努める必要があるとし、アルコール検知器を積極的に活用するよう求めています。

 あの痛ましい事件が発生した後も千葉県内では飲酒運転が多発しており、急ピッチでまとめられ、来月1日からの施行に向けて、今月21日に議決される予定となっています。

流通経済大学にて講義

流通経済大学にてキャリアデザインに関する講義を1年生向けに行いました。
国の議院内閣制と地方自治体の二元代表制の仕組みや、地方議員の仕事内容について講義を行いながら、学生の皆さんと意見・情報交換をしました。
様々な未来を思い描く学生と接して、地方政治(街づくり)を語り合うことは私にとっても財産です。

「千葉県議会拉致問題を早期解決の支援に関する議員連盟」総会

千葉県議会拉致問題を早期解決の支援に関する議員連盟の総会が開かれ出席しました。12月10日~16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」であり、議連メンバー以外の議員もブルーリボンを付けることを決めました。

『平和の集い』@けやきプラザ

けやきプラザにて開催されました『平和の集い』に出席いたしました。
我孫子市では平和事業として2005年から昨年までで152名の中学生を広島(12回)と長崎(4回)に派遣しております。今年はPCR検査を受けた12名が広島派遣中学生として、けやきプラザで報告をしてくださいました。

私はこの平和事業を推進しており、戦争の悲惨さや原爆の恐ろしさを知らない世代だからこそ、目を背けずに積極的に歴史を知ることが大切だと思っています。
アビシルベに展示されているパネルも見に行きました。

県民からの要望・ご相談対応/行政と協議

県民から千葉県議会の傍聴に関わる改善と少人数学級に関するご要望を承り、会派内で協議を行い、対応いたしました。

水野ゆうきより

県民から千葉県議会における常任委員会の傍聴について改善を求める意見が届きました。

その内容は至極当然のことでして、議会事務局に状況の調査を求め、議長にもご相談させていただきました。
現在、千葉県議会では新型コロナウイルス感染症拡大防止策の観点で傍聴者の制限をかけております。
コロナ対策で傍聴制限していない場合でも定員は20名となっております。

 千葉県議会の常任委員会は中継やネット配信は行っていないために、常任委員会の審議を見るには県庁まで足を運ばなくてはなりません。

本来であれば、ネット中継で見られるようにすることが一番なのですが、千葉県議会では未だそのシステムとなっておりません。

常任委員会を傍聴しようと電車代・時間をかけて県庁まで足を運んだ県民が抽選にもれて傍聴できなかったという事態が3回発生していたことがわかりました。

●令和2年度9月定例会の文教常任委員会
※傍聴できなかった人数6名

●令和3年度6月定例会の文教常任委員会
※傍聴できなかった人数2名

●令和2年度9月定例会の文教常任委員会
※傍聴できなかった人数3名

抽選にもれて傍聴できなかった県民は別室で聞くことすらもできず、帰宅するしかなかったとのことで、ネット中継がない常任委員会では、傍聴にお越しになった県民が極力、委員会室にて傍聴できるようにすることと、どうしても人数オーバーとなる際は別室でも審議内容を聞くことができるように対応していただくような配慮を要望し、改善する旨の回答を得ることができました。

 また、県民の皆様におかれましては、大人数で傍聴することを予定している場合は事前に議会事務局にご連絡していただければ、柔軟に対応していただけるとのことですので、宜しくお願いいたします。